ロゴ作成する上で大切な5つのこと!作成する前にしっかり確認しよう

ロゴは会社のイメージそのものであり、どのようなロゴマークを使用するかによって、消費者の選択購買に大きな影響を与えます。顧客は会社やお店を利用する前に、トレードマークであるロゴを目にすることになります。もし、デザインがとても優れており、第一印象が良ければ、その会社のことをもっと知りたいと思うことになるでしょう。

魅力的かつ効果的なロゴをデザインできるよう、作成する上で大切なこと5選を紹介します。

そもそもロゴの役割って何だろう?

ロゴの役割や重要性を理解することが、効果的なロゴを量産する近道となります。ロゴというのはブランディング戦略の一つであり、企業の価値を高めるために使われます。企業のシンボルとしてだけでなく、製品やサービス、企画など、あらゆるものに使用されているロゴ。

優れたロゴには企業が持つ理念や志、姿勢などがしっかりと視覚化されており、ロゴを見ただけで「こんな会社なんだな」と顧客はイメージをすることができます。それだけでなく、そのロゴがついているからこそ、顧客は簡単に思い出すことができたり、サービスを利用したいなと考えたりすることもあります。

独自性のあるロゴを作成することにより、企業の象徴性を高め、より深く会社や商品のイメージを顧客に印象付けることができるようになるでしょう。

良いロゴを作成するために大切なこと5選

適当にデザインしたロゴでは、ブランディングが不十分になってしまい、ファンの獲得や顧客からの信頼を得ることは難しくなってしまいます。初心者でも挑戦しやすいロゴ作成ですが、素人とプロとでは、ブランド力や集客力に雲泥の差が出てくるとも言われています。

ただ、コツをしっかり意識しながらロゴを作成することにより、素人でも重み深みのあるものを完成させることができるのです。少しでもハイクオリティーのロゴを作成したい人に向けて、良いロゴを作成するコツを詳しく紹介しましょう。

ネットショップのためのロゴ作成方法

ロゴに意味を持たせる

有名企業のロゴには、とても深い意味が込められていることがほとんどです。例えばマクドナルドのロゴに、一度見たら忘れられない、黄色いMのようなマークがあります。実はこのロゴ、マックのMを意味しているわけでなく、記念すべき一号店の建物の両端についているアーチをモチーフにしていると言われています。

このアーチは「ゴールデンアーチ」と呼ばれ、当時のマクドナルドの象徴的なマークとなっていたようです。他にも、インターネットを利用する人なら毎日欠かさず見るであろうGoogleロゴ。絵ではなく文字だけのロゴですが、文字の色に工夫が込められています。

Googleの文字はレゴの三原色(青・赤・黄)で構成されていますが、Lの部分だけ緑を使っています。これにより、「我々はルールに従わない」という経営理念が、あのロゴに込められているというのです。

このように、ロゴに意味を持たせることで、企業やお客さんを納得させる、唯一無二のロゴマークが完成します。ロゴ作成の参考に、有名なコンビニや企業のマークにどのような意味が含まれているのか、調べるくせをつけるようにしましょう。

色の心理効果を利用する

普通に生きていると、色が持つ効果や影響のことを深く考える機会はないかもしれません。しかし、実際は色が人間に与える影響は大きく、色が持つ心理効果を利用することで、より効果的なロゴを作成することができるようになります。

例えば、赤、オレンジ、黄色などの暖色系は、食欲増進効果が期待できます。マクドナルドや吉野家などのロゴを見てわかる通り、外食業界のロゴは黄色やオレンジなどの色が使われていることが多いです。他にも、青は冷静や知性というイメージがあり、IT企業のロゴでよく使われています。

ピンクは、親しみやすさや可愛らしさを印象付ける効果があり、化粧品メーカーのロゴとしてよく見かけるでしょう。ロゴにどんな色を使うかによって、企業の認知度は最大80%アップするとも言われています。企業や商品のイメージは色で決まると言っても過言ではないので、ロゴをデザインする場合は色使いに注意を払うことが大切です。

ヒアリングや打ち合わせをしっかり行う

ロゴは言わばその企業そのものや、顔を表すものと言っても過言ではありません。

企業ロゴやブランドロゴというのは、これから5年、10年、20年と使っていくことになります。そのため、自分の思いつきや考えだけでデザインするのではなく、しっかりと企業側が求めている方向性を理解し、作品を仕上げることが必要になってきます。

ロゴ作成を行う際、必ずやっておきたいのが、クライアントにヒアリング(打ち合わせ)です。「商品は誰をターゲットにしているか」、「企業の方向性やイメージカラーは何なのか」、「見た人にどのようなイメージを与えたいのか」など、できる限り情報を引き出すようにしましょう。

ヒアリングで得たデータをもとにロゴを作成することにより、妥協することなく、お互いが満足できるようなものができあがるはずです。ロゴは企業の将来性にも深く関わってくるので、任された仕事に責任を持ち、誠意をもってデザインしていくことが大切です。

パッと見て目立つデザインになっているか

どんなに素晴らしいデザインだったとしても、誰の目にも止まらなければ意味がありません。ロゴは看板など、街中の至る所で使われることもあるので、すぐに見つけてもらえるよう目立つデザインを意識することが大切です。

また、チラシやホームページなどに記載される場合、小さいサイズでロゴが使用されることもあります。小さくなってもはっきりとわかるようなデザインにすることで、ビジュアルのイメージも損なわれず、ロゴに込められたメッセージもしっかり相手に届くようになるでしょう。

独自性のあるデザインにする

集客に良い影響を与えるためには、パッと見のわかりやすいロゴデザインがベストでしょう。しかし、あまりに単純で独自性のないデザインだと、他の企業のものとかぶってしまいます。例えば、歯科医院や歯の健康をうたった商品のロゴには、歯をイメージしたようなデザインのものが多くあります。

歯をモチーフにすることで顧客もすぐに「歯に関係している施設や商品だな」と理解することができますが、似たようなのばかりだとどうしても他のブランドに埋もれてしまい、顧客に与える影響も少なくなってしまうのです。

安定した顧客の獲得や売上を維持できるよう、ロゴは独自性のあるデザインでアプローチしていくことが大切です。

ロゴ作成は奥が深い

ロゴはデザインに複雑な意味が込められていたり、心理的な効果を狙った配色にしていたりなど、シンプルそうに見えて実はとても奥が深いものになっているのです。自分でロゴを作成する場合も、しっかりと意味を込めたり、色の組み合わせに注意を払ったりすることが大切です。

上記で紹介したことを踏まえながら、とにかくひたすら作ることにより、人の心にささり、そして納得させることができるデザインが完成できるでしょう。